ビーバー隊 隊集会20250420

4月20日隊集会「花びらキャッチ!」

今回はお花見ハイキングをしました。

季節と地元の景観に親しむことをねらいに、鶴ヶ城の桜を見に行くと、ちょうど良く満開でとても綺麗でした!

所々で、鶴ヶ城と桜のクイズを楽しみました。

全員、全問正解でビックリです。

さらに、鶴ヶ城の石垣の中に隠れているひよこ石と幸せを呼ぶ猪目石(ハート型)を見つけました!

満開の桜の花の下でおやつを食べていると、みんなの上に花びらが!キャッチも達成できました!

カブ隊集会 20250413

4月13日「会津のさんぽ 春バージョン!」

今回のねらいは、動物に触れ、自然を体感し観察力を身につけることで情操的涵養を図ることです。

南ヶ丘牧場へ行き、ハイキング前後に各々のお小遣いと相談しながらお土産を買いました。

4月半ばとはいえ、あたりを見渡すとあちらこちらに雪が残っていて、とても寒かったです。

スカウトたちはそんな厳しい寒さの中、牧場のなかを歩き、熱心に自然観察に取り組んでいました。

自然にある様々な色や野草、樹木…

観察すればするほど沢山の発見があるようで、ものすごい集中力でした!

その後は、水環境センターにもお邪魔しました。

猪苗代湖がフランスのパリくらいの大きさがあること、深さが90m以上あることなど、水環境センターの方に教えていただきました。

こんなに大きかったんだ!とスカウトも驚いていました。リーダー達もとても楽しかったです!

最後は、強清水で熱々の天ぷらを食べてほっと一息つきました。

春の会津さんぽで、これからの季節がより楽しみになりました。

ビーバー隊 隊集会20250330

3月30日隊集会「ダムから、バイバーイ」

今回はビッグビーバーとのお別れ食事会をしました。

ビッグビーバーがリクエストしていた、たこ焼きパーティーです。

具は様々!タコだけでなく、ソーセージにブロッコリー、あげ玉、チーズ、そしてなんと、いちごも…。

まずは卵なしで作りました。火が通るとなんだか生地がやや透明になっていきます。

次は、本番の卵ありの生地を焼いていきます。黄色くてふわふわでひっくり返しやすい!

綺麗で美味しいたこ焼きには、卵が必要なことが分かりました。

たこ焼きを食べ終わったら、ビッグビーバーからみんなへサプライズプレゼントがありました。

夏にみんなで作ったものよりも、豪華でおしゃれなキャンディネックレスに感動しました!

次に合同集会で、カブスカウトとして会えるのが楽しみです!

「入隊式」20250323

今年は、ちょっと早めの「入隊式・上進式・ちかいの式」を行いました。午前中はカブ隊立案の「ミネストローネスープ、ガーリックトースト、ポテトサラダ」を調理し美味しくいただきました。カブ隊としては最後のプログラムとなった野外料理ですが、刃物や焚火にも少しずつ慣れてきた感があり、ボーイ隊に上進する彼らにたくましさを感じました。

セレモニーにおいてはビーバー隊入隊者1名、カブ隊上進者1名、ボーイ隊上進者4名が次のステージに上りました。

新しいユニフォームに身を包んだ青き新しきスカウトたち。これからの愉しい冒険に積極的に臨んでほしいと思います。

ビーバー隊 隊集会20250302

3月2日隊集会「地震だ、気をつけろ!」

今回のテーマは防災です。

3月11日が近い為、地震を含めて防災・防犯に触れる集会となりました。

カルタを使って遊びながら学びました。

また、キムスゲームに使った新聞紙を被災時に、何に使えるか、色んなアイディアがスカウトたちから出てきて驚きました。

災害伝言ダイヤル「171」やSOSカード作りなど、いざという時に備えてお友達にも教えてあげようね!

必要最低限の飲料水でコンソメスープを作りました。スカウト達が入れてくれた具材とコンソメの量が絶妙で美味しかったです。ぜひ普段から楽しく挑戦してみて欲しいです。